0
¥0

現在カート内に商品はございません。

18,000円以上で送料無料。お支払はAmazonPay・PayPalがおすすめです。

自然栽培 大和当帰 和紅茶ティーバッグ 業務用 2g×100個| 健一自然農園

¥5,055 税込
商品コード: 15_06_ken-toukiteabg-100
数量
カートに追加しました。
カートへ進む


「大和当帰(やまととうき)和紅茶」は、農薬・肥料不使用で育てた茶葉から作った和紅茶と、漢方薬に使われてきた大和当帰のブレンドティー。
より手軽に、気軽に和紅茶を楽しめるティーバッグタイプ。

奈良で古くから貴重な生薬として栽培されてきた大和当帰は造血作用があると言われています。
紅茶にブレンドすることで、お茶の時間に飲みやすい味わいに仕上がりました。
身も心も温まりたい時におすすめの和紅茶です。

内容量は2g×100個の業務用サイズ。産地直送でのお届けとなります。
しっかり自立し、チャック付きなので、扱いやすく保存にも便利です。


和紅茶とは?

「和紅茶」とは、日本国内で栽培・加工された茶葉を発酵させて作った紅茶のことです。

海外産の紅茶とはまた違う、すっきりとした優しいおいしさが特徴。

渋みが少なくマイルドな味わいで後味もスッキリ。日本の気候や風土で育まれた茶葉で作られる和紅茶の自然で柔らかな風味を味わえます。


和紅茶と紅茶の違い >>


< お茶の種類 >

和紅茶や烏龍茶やフレーバーティーなど様々な種類のお茶は、すべて同じ茶の樹から作られることをご存じでしょうか?

同じ茶の樹から作られる茶葉は、一般的には発酵の違いによって、種類が分けられます。

健一自然農園では「収穫時期」「使用する部位」「製法」によって、種類の違うお茶を作っています。


大和当帰和紅茶

さまざまな漢方薬に使われてきた大和当帰と、和紅茶をブレンドした「大和当帰和紅茶」。


大和当帰とは、奈良に古くから伝わる生薬として、さまざまな漢方薬に使われてきた薬草です。造血作用があり、貧血や女性の冷え性にも効くと言われています。


「和のハーブ」と称されるほど独特の香りが特徴的な大和当帰を、自然栽培された和紅茶とブレンドすることで、日常の中でお召し上がりいただけるテイストに仕上げました。

身も心も温まりたい時におすすめの和紅茶です。


「大和当帰和紅茶」のおいしい飲み方



自然栽培について

「自然栽培」とは、農薬・肥料を使わず、自然の仕組みに沿って植物と土の本来持つ力を活かして育てる栽培方法です。


生まれ育った環境や土壌によって、収穫できるお茶のポテンシャルは違います。しかし化学肥料や特定の有機肥料はその個性を均一化してしまいます。

健一自然農園の自然栽培によるお茶作りでは、そのお茶が本来持つ力を引き出すことを大切にしています。


自然栽培で作られた和紅茶は、美味しいだけでなく安心・安全。農薬や化学肥料の影響が気になる人も安心して飲んでいただけます。


健一自然農園

奈良県大和高原に広がる茶園「健一自然農園」は、地域の方々から茶園を受け継ぎ、現在約11haほどの土地に約30の茶畑を経営。
育つ土壌や環境に重きを置き、「自然栽培」でお茶を育てています。


大和高原は奈良県の北東側にある山岳地帯。昼夜の気温差が大きく、自然の風が吹き抜け、お茶栽培に最適な地域です。
かつて大和高原を中心とする地域では、大和茶の栽培が盛んでしたが、時代とともに作り手が減り耕作放棄され、荒れ果てた土地となっていました。


健一自然農園の伊川健一さんは、そんな耕作放棄された土地で、農薬・肥料を使わないお茶栽培に挑戦。
長年人の手が入っていない耕作放棄地は、農薬や肥料も抜け、地力が回復しており、自然栽培にはもってこいの地。自然に育つ茶の木に驚き、お茶の果てしない生命力に魅せられた、と伊川さんは語ります。


大和高原ならではの気候風土を活かして作られた和紅茶は、自然で柔らかな風味を味わえるのが特徴です。


健一自然農園 もっと詳しく >>


商品仕様

製造元健一自然農園
内容量2g×100個
生産地奈良県
袋サイズ約30×19cm
保存方法直射日光や高温多湿な場所を避け、移り香に注意して保存してください。
配送について
  • 配送業者:佐川急便
  • 納品書、領収書などの同梱不可
発送方法と納期5営業日以内に 製造元より直送
※繁忙期やご注文が集中した場合など、通常よりお時間を頂戴する場合もございますので、予めご了承ください。

関連商品

一部商品の納期遅延に関するお詫びとご案内

世界情勢から一部メーカーで生産や輸送に遅れが生じているため、 商品のお届けにお時間を頂戴する事態になっております。
ご注文・ご検討いただいておりますお客様には、感謝申し上げますとともに、生産遅れにより、ご迷惑をおかけいたしますことを、深くお詫び申し上げます。

注目記事

  • 社長ブログ「他店よりおいしいコーヒーを提供したい」
  • 【プロが調整】業務用全自動コーヒーマシンを検討している方はこちら

もっと詳しく

  • マシン購入について
  • 大一電化社のこだわり
  • 開業応援
  • 家庭用マシンの選び方
  • 業務用マシンの選び方
  • コーヒーの座学
  • エスプレッソマシンのお手入れ方法
  • エスプレッソマシンのよくある質問
  • エスプレッソマシンの修理メンテナンス
  • ブログ
  • YouTube「ダイイチ・アカデミー」
  • カフェ開業情報サイトダイイチ・アカデミー
  • やまのべ焙煎所
  • キッチンカー制作
  • メルマガ

商品を探す

PAGE TOP